S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | - | - |
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
![]() |
(詩集購入)
チヨコさんと同じで月曜は日曜勤務の代休でした。 熊本市内で一人ぶらぶら、買いたい本がたくさんあって、メモを持って行きました。熊本で一番大きい本屋さんで店員さん(現代ではスタッフとかいうらしい、アタシャ古代の人だからね)にメモを渡して揃えてもらいました。 その店員さん3階まで走り回って、揃えてくれました。計8500円なりー、久しぶりの大量購入。 その中に谷川俊太郎の詩集とエッセー集を計3冊。 実はこの人の講演を聴きに夏休みに東京まで行こうかと考えていたのですが、体力不足であきらめました。 ま、それよりこの人の著作をまず読もうということなったのです。 (不審者登場) もう夕方になっていたのですが、城山大塘(じょうざんおおども)の連れ合いの実家に立ち寄るために、方向変換して、近づくと中学生女子がソフトテニスをやっていました。 ご存知、イングリッシュローズさんコーチ中です。ふらふらと不審者はコートに近寄りました。コート外で草刈りをやっていた人が、ジロリ。 あいさつもして、テニス靴をはいていたので、関係者と見られたのか、パス。 良く整備された4面のコートに感心、クレーコートの見本でした。 「ラケット持ってきてる?」 (いきなり指導、え!) 適当にあいさつして帰ろう、と思っていたのですが、一年生を見てほしい、と頼まれ、え!と思いながらも、ぶっつけ本番こそ真価を問われると、はりきりました。 初めて本格的練習するという生徒に、時間は一時間。だいたいのメニューを組み立て、あとは臨機応変に。 良く、しつけの行き届いた生徒さんばかりで気持ちよく、できました。 何か一つでも印象を残したいと思ったのですが、「下ぽん」練習が 「二つや三つことを同時出来るようになることが練習」と言う意味がわかってくれればいいなあ。 (握手の仕方) 顧問の先生も熱心で来ておられてちょっと話が出来て幸いでした。 あいさつ礼儀のことを話しておられたので、最後にお別れで握手する時「握手する時は相手の目を見るのだよ。」と生徒の前で言うと、みなさん喜んでくれました。 (約束を果たした) ローズさんとは、二月の全日本インドア熊本大会で、(どういうわけか)べちさんから紹介され、指導されている学校が連れ合いの実家近くと知り、コートに行きますね、と約束していたので実現できほっとしてます。 充実の休日でした。 谷川俊太郎を読むぞー スポンサーサイト
|
![]() |
イングリッシュローズさんから電話がかかり、「ちょっと代わるね」と言ったら、アゴイ!さんが出られた(◎-◎;)
どこでどうなると平日のこんな時間に、 この2人がテニス指導してるの? という感じでびっくりしました。 奥様ご実家のお近くということで、今後とも宜しくお願い致しますm(__)m イングリッシュローズさんとこは、学校にコートが2面、すぐそばにこのコートが4面あります。 しかも中学生は1時間170円でしたっけ? 東京からは信じられない環境です。
【2006/07/11 08:00】
URL | チヨコ #-[ 編集]
アゴイさん こんにちわ
犬も歩けば棒に当たるではありませんが、 散歩すればソフトテニスのコーチが待っている!ですね。 最近は不本意ながら活動が休眠状態で、ややストレスが溜まっていましたがこれで解消出来ましたね。(笑) 熊本は天気の変化が激しいですから無理は禁物ですが、ソフトテニスは別ですね。 早くコーチ業(?)が再開されますように、でないと何処に出没するか分からない人ですから(爆) ソフトテニスの匂いを探し出す嗅覚はたいしたもんです。(爆)
【2006/07/11 11:57】
URL | 笑行陣 #-[ 編集]
マイナス43歳?
初対面のその子たちに向かって、目の光とは何か、なんて偉そうに話をしている私。 真剣に聞いてくれました。 (チヨコさんへ) 旧城山小あとの4面コートはいいですね。えー料金がいるのですか? 170円も?中学生が部活で使う時は無料でいいのに。 ま、しかしそれもいいか。時間を大切にして、集中してくれるかもしれん。 そうかァ、気づいたぞ。これだ我が社のだめさ加減の原因は。 環境はタダとかんちがいして、、、、。 はっ!それは自分のことではないか。 ローズさんはうまいです。戦績は聞いてないけど、ただ者ではないですね。 (笑行陣さんへ) ガス検知器以上の嗅覚、犬以上の聴覚で、なかなかするどいのですが、よけいなにおいまで嗅ぎつけたり、いらんことまで聞こえたり(ただし人間社会の)、、、。
【2006/07/11 20:47】
URL | アゴイ! #-[ 編集]
突然のお願いにもかかわらず、快くご指導頂きありがとうございました。
(ラケットとシューズ、ウエアーはいつも 持ち歩いていらしゃるのですね!) 私も、城山コートでアゴイさんに再会できるとは思っていませんでしたので ビックリしました。 まだまだ、挨拶も大きな声で出来ない1年生と2年生、その態度に やや恥ずかしくもありましたが、アゴイさんの言葉にみな真剣に耳を 傾けていたと思います。 コートにおられた顧問の先生は、この春からの顧問ですが 技術面精神面ともに素晴しいご指導をなさいますので、 私も楽しみにしております。 私は練習のお手伝いをするようになって、1年弱ですが、 教えることの難しさと楽しさが少し分かってきました。 今更ながら、テニスは難しい! 中体連前に張り切って、3年生の相手をしていたら、どうも肘を痛めてしまったようです。トホホ 何もしていなくても、ジーンとくることが度々です。 どうしたら早く治るのでしょうか? 熊本に来られるときは、また是非ご指導お願い致します。 谷川俊太郎の詩は、確か小学校の教科書にも載っていたと思います。 また、子供が小さい頃よく見ていたNHKの おかあさんと一緒 でも 言葉遊びのような 面白い詩が紹介されていました。 不勉強ですが、いろんな角度から詩を 作る人なのだなあ と 思った記憶があります。 しかし、8500円とは素晴しい! 本がお好きなのですね。 最近私は小さい字を見ると 眉間の辺りと目の奥が 痛くなり 新聞と自分の仕事に関する本しか読まなくなりました。 しかし、老眼は認めたくない;; 今後ともよろしくお願い致しますm(__)m
【2006/07/12 01:13】
URL | イングリッシュローズ #-[ 編集]
ありきたりですが、サロンパスはいかがでしょうか。無臭のものではなく、きついサロンパス独特のにおいのするやつが効きます。
玉名伊倉の「速治膏(そくじこう)」もいいですよ。いかにも速く治りそうでしょう。独特の民間治療薬で、全国に発想されています。お店(製造所は)は住んでおられるところから玉名市へ向かって車で約30分のところ、道路沿いで城ヶ崎病院の前にあります。「速治膏」の大きな看板あり。 先日は突然失礼しました。ソフトテニス好きのおじさんがどこにもいるぞ、と気概を見せたかったのです。 ラケット3本とボール20個(空気入れも)靴、靴下、ウエアを入れた布バッグをいつもは積んでいます。でもあの日はラケットだけ。でもテニス靴だったのでコートにも入れるな、と思っていました。 素直な生徒さんばかりですね。きっといいクラブになるでしょう。
【2006/07/12 07:01】
URL | アゴイ! #-[ 編集]
|
|
| ホーム |
|